整体サロンkaede代表の松本です。
不良姿勢には猫背以外にも様々な種類があります。
今回は、
腰痛がある方や妊婦さんに多いスウェイバックについてご紹介します。

○スウェイバックとは?
一番右側の写真のように、下腹部が前方にズレたような姿勢のことをいいます。

○スウェイバックの特徴
・胸部が後方へ、骨盤(下腹部)が前方へ大きくズレている
・反り腰になっている
・骨盤が前傾しているケースと後傾しているケースの両方がある
「お腹の脂肪がなかなか減らない…」
「ぽっこりお腹が治らない…」
とお悩みの方は、
実は姿勢がスウェイバックになっており、下腹部が前下方にズレているため、
お腹にポッコリしているように「見える」だけのケースもあります。
(そういう場合は、姿勢を正すだけでもお腹が凹みます。)

また、
猫背と比較して、脊柱が前後にカーブしているため、
関節や筋肉に過度なストレスがかかり、より腰痛や肩こりなどを引き起こしやすいです。
○スウェイバックの原因
・筋力低下(→腹筋、骨盤底筋、腸腰筋など)
・生活習慣(→座り過ぎ・下を向く作業)
・仕事 (→デスクワーク)
・性格 (→不安症、自信が無いなど)
・感情 (→ネガティブ、後ろ向き、落ち込んでいる)etc…
・妊娠 (→お腹が大きくなるためバランスをとる)
・抱っこ
○産後の方は特に注意!
出産を終えた女性の方は、産後も継続してスウェイバックになりやすいです。
妊娠中に長期間、スウェイバック姿勢で過ごした上、
出産で腹筋やお尻の筋肉(骨盤底筋)が働きにくい上、
産後直後から骨盤が緩んだ状態で、抱っこをしないといけないからです。
現代人は、便利社会の影響でインナーマッスルや体幹や弱く、
産後にかかわらずスウェイバック姿勢になっている人が多いです。
腰痛や肩こり、膝痛でお悩みの方は、
自分がスウェイバック姿勢になっていないか、
鏡などで確認してみてもらえたらと思います。

WEB予約はコチラ👇
